AIでマネジメント業務を支援する「PeopleWork Management Copilot」β版を提供開始

エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」の新プロダクトとして、AIでマネジメント業務を支援する「PeopleWork Management Copilot(ピープルワーク・マネジメント・コパイロット)」のβ版提供を開始することをお知らせいたします。

「PeopleWork Management Copilot」リリースの背景

「PeopleWork」は、スキルを身につけ、組織に馴染むために現場の社員が日々利用するエンプロイーサクセスHRプラットフォームです。マネジメント業務効率化・負荷軽減のための機能も多数実装しております。
近年、責任の重さや業務時間の長さ、見合った報酬が得られないなどの理由で「管理職になりたくない」若手社員が増加しています。パーソル総合研究所の調査によると、20代の若手社員の昇進意欲は2021年の36.4%から2024年には28.2%と、3年間で8.2ポイント低下しています(※)
これらの問題を解決するために、AIでマネジメント業務を支援する「PeopleWork Management Copilot」を開発するに至りました。特に、業務量の多いプレイングマネージャーの業務効率化や、昇格から日が浅い管理職のスキルを補うことで、管理職への忌避感を軽減しながら、組織全体のマネジメント力強化を目指します。
※管理職になりたくない社員がなぜ増えるのか|原因と対策を解説(パーソル総合研究所、2024/9/24)

「PeopleWork Management Copilot」の特長

「PeopleWork Management Copilot」は、社内のコミュニケーションツールなどの行動データを解析して、社員一人ひとりの業務内容や進捗状況を把握し、さまざまな側面からの評価を行うサービスです。具体的には、会社や仕事への満足度、モチベーションやメンタルヘルスなどの健康状態に関する項目を、5段階のスコアで評価します。さらに、この評価結果に基づき、業務の改善点や働き方の提案を行うことで、マネージャーの意思決定、部下との1on1をサポートします。
2025年1月より、当社社員に対して、プロトタイプである「AI上司」の活用をスタートしました。全社員が週次で業務改善のためのフィードバックを受けられる他、マネージャーに対しては部下の業務サマリーや、ストレス度合い、モチベーション判断などの材料が提供されています。
当社内で展開している「AI上司」のサンプル
社内で行ったアンケートによると、メンバー職(88%)、マネジメント職(100%)ともに利用継続の意向が高い結果となり、特にマネジメント職からは日々の1on1から、人事評価まで、必要不可欠なツールであるとの結果が出ました。